矢がはずれる原因

矢が外れる最大の原因は、
・弓を握る
  握っていると、弓に不要なトルクがかかり矢がどこ向くか判りません

・リリースを荒くする
  指を力強く開くと、弦を引っ張る力がかかり、矢が大きく外れます

・リリース時、弓を振り回す(リリース後、弓が飛び出すのを待てない)
  押手が大きく下がり、矢が下に大きくはずれます

初心者講習をしていて、気がつきました。 この3点が最大の矢が外れる原因です
この点を改善しない限り、以下の原因を考えても意味がありません。

右撃ちの人の場合です。左のひとは左右逆になります。

矢が右に行く

用具
・ 矢のスパインが弓に対し弱い

押手
・ 押し手が緩み、弓が右に移動する
・ 上リムが右に傾く

顔向け
・ 顔が右に傾いている(アンカーと目の相対位置が変わる)
・ 弦サイトがいつもより左にある(弦と眼の位置関係の移動)
・ いつもより顔が的側に向いている(アンカーの位置が左に移動)
・ アンカーポイントが、左方向にずれる

リリース
・ 引っかかりリリース
ひじが後方にまわらず、引き手の指先に力が入っているため、リリースの右手が右方向に飛び出し、矢が右に飛ぶ

・ ピーキング
リリースの時、矢を目で追い頭を動かす現象

・ ふくれリリース
引き手が真っ直ぐ後ろに行かず、右方向にふくれる


矢が左に行く

用具
・ 矢のスパインが弓に対し強い

押手
・ ストリングが押し手に触れる
・ 押し手の肩が上がっている
・ 押し手の肩が入り過ぎている
・ 両肩を結んだ線が右を向いている
・ 前立ちになっている
・ 押し手の返し過ぎ
・ 弓の上リムが左に傾いている
・ グリップの親指を突っ込み過ぎ
・ かたいグリップ、弓を握りすぎている

顔向け
・ 弦サイトがいつもより右にある(弦と眼の位置関係の移動)
・ いつもより顔向けが甘い(アンカーの位置が右にずれている)
・ アンカーポイントが、右上か右方向にずれる
・ 顔が左に傾いている(アンカーと目の相対位置が変わる)

リリース
・ リリース時に弓を左にひねる
・ もどり離れ(緩みながらリリース、押し手が負けている)
・ リリース時に押し手が左方向に流れている
・ リリース後に弦が押し手や体に当たっている




矢が上がる

用具
・ ノッキングポイントが低すぎる
・ ストリングハイトが低すぎる
・ 矢が軽すぎる

フォーム
・ オーバーロードの場合
・ 押し手をはね上げてリリースする(フルドローの持ちすぎで、無理やり押し手でリリースする)
・ 引き手の人差し指に力を入れすぎ(肘が矢筋より低くなっている)
・ 口をあけてエイミングする
・ 後傾のしすぎ
・ 矢を目で追い過ぎている
・ アンカーが浮いている(引手(ノック)が顔から離れて、いつもより下にある)




矢が下る

用具
・ ノッキングポイントが高すぎる
・ 矢が重すぎる
・ ストリングハイトが高すぎる

フォーム
・ 十分に矢を引いていない
・ 押し手を切り下げてリリースする
・ 押し手に伸びがない
・ アンカーポイントが上がる
・ 上押しが強すぎる
・ 前傾気味
・ 顔が前に出る
・ 押し手の肩が上がっている
・ アンカーで強く顔を押す(引手(ノック)が顔にめり込む、いつもより上にある)

0 件のコメント:

コメントを投稿