2016年4月30日土曜日

子供用フィンガースリングを作る

フィンガースリング(弓を止める紐)を、初心者が使うことは非常に重要です。
フィンガースリングを使用しないと、弓を手で握る習慣を身につけてしまいます。

弓を握ると、手に不要な力が入り力みとなり、押手に不要な動きを引き起こします。

大人は、フィンガースリングの使い方を理解し、簡単に使うことができますが、子供にその使い方(結び方)を理解させるのが難しく、理解しても簡単に結べません。

また、大人に合う紐の太さでは、子供の指には太すぎて邪魔になり、グリップをかえって握ってしまいます。

そこで、
 *細くて柔らかく
 *簡単に結べ
 *簡単に取外しができ
 *長さが調整できる

子供用フィンガースリングを作ってみました。


1. 材料
50cm以上の柔らかい紐 1本
  なるべく柔らかいものを使う
  50cmは未調整で大人が使える長さ

20cmぐらいの弦の原糸  3本
  なければ、滑りの良い太めの糸











2. 作り方

2.1 プルージック結び

①     ②-1    ②-2    ③


① 50cmの紐を2つに折る
② 輪の部分を原糸(20cm)でプルージック(注)で結ぶ
    注)原糸を二つに折りにして、紐を縛るように原糸の輪の中に、原糸の端を2回通す
      原糸が紐を滑るように、プルージックの結びの強さを調整する

③ 原糸の端を1回普通に結ぶ

 ④      ⑤       ⑥

④ 原糸の端で紐を一周し普通に本結びをする
⑤ 結び目がほどけないように、瞬間を結び目のみにつける(紐につけないように注意
⑥ 原糸の不要な部分を2mmほど残し切り、余った部分をライターで溶かす(溶けない糸は残す)
⑦ プルージック結びを2つ追加する



2.2 指を入れる輪っかを作る


⑧       ⑨

⑧ 紐の輪とはじめのプルージックの間に紐を通し、指示指用の輪を作る
⑨ 2番目と3番目のプルージックの間に、⑧の輪を通し、親指用の輪を作る

2.3 調整

⑩           ⑪

⑩ 指の輪の大きさと、指の間隔を調整する
⑪ 間隔が広がらないように、紐の端をひと結びし、プルージックがずれないようにする

注)輪は子供の指にあわせ、間隔は弓とフィンガースリングの間に指が1,2本が入るよに調整する。

3. 使い方
3.1 結ぶとき
① 指示指用の輪っか⑧を指示指に入れて、紐を引き、しっかり締める(練習中は外さない)
② 弓を持つ
③ 親指用の輪っか⑨を親指に入れ、紐の端を体の方向に引き、しっかり締める

3.2 外すとき
① 紐の端を指示指方向に引く(親指の輪っかが緩む)
② 親指用の輪っか⑨を中指に掛けておく(紐が邪魔にならないようにする)


スニイカー用の紐を使えば、大人用も同じ要領で作ることができますが、大人は都度結んだ方がカッコいいかも。(「フィンガースリング」で検索


0 件のコメント:

コメントを投稿