2016年5月1日日曜日

スンタンスを考える

オブリークスンタンスと言う言葉を初めて聞いたので何者か調べてみました。

斜めの(oblique)スタンス。  発音記号:oʊblíːk

ネットで調べた内容は、
「ストレートスタンスから、足と腰が的方向を向くようにそのまま45°前後回転させたようなスタンス。オープンスタンスと似ている。広義にオープンスタンスと言った場合は、オブリークスタンスも含まれる。というか。国内ではオブリークスタンスという名称はあまり使われず、オープンスタンスと区別がない。というか、オブリークスタンスを指してオープンスタンスと呼ぶ場合も多い。」

と、ストレートスタンスとオープンスタンスの混ぜごぜスタンスのようです。


実は、私のスタンスは、名前を知らなかったオブリークスタンスです。
それも、ほとんどストレートスンタンスに近いもので、ほとんどストレートに見えます。

どのスタンスにするかは、好みの問題で違和感(注)なく行射できればよいと思っています。

肝心なのは、体軸について考えるに書いたように、スタンスを決めたら真っ直ぐに立ち、体軸がドローイングからフォロースルーまで、前後・左右に動かないことだと思います。

体がフラフラしたら、「楽に引けて、同じことを正確に繰り返せるミスの可能性が低い射形」は実現できないと思います。


注) なぜ名前も知らないスタンスにしたのでしょうか?
実は、ストレートスタンスで、セットアップの時、上体が的になるべく平行に近くなるようにして、顔向けの位置を決めていました。

その時、左足底(押手側の足)が上体をひねる力によって浮いてしまい、シッカリ地面をつかめない感じであったので、左足のみ的方向に少し開いてみました。

これが、しっくりしたので現在は、このスタンスにしています。
ストレートスタンスに戻しても、以前のような違和感がなくなったので、また、戻そうかとも思っています。

それこそ、両足でラインを踏むオープンスタンスからクローズドスタンスまで試してみましたが、しっくりするのは、ストレートスタンスから軽いオブリークスタンスです。

スタンスで重要なのは、どんなスタンスでも両足(親指の付け根あたり)を結んだラインと、両方の腰骨を結んだラインとが常に平行になるように維持することだとおもいます。

一般的には、足と腰を同じ向きにして安定した土台を作り、上体のひねりで両肩のラインを的に垂直なるようにして矢筋を通します。

腰も一緒に回しては、足がねじれて体軸は安定しません。(ストレートスタンスに戻しましょう


オブリークスタンスで30金

0 件のコメント:

コメントを投稿